
年齢を重ねるごとに髪の毛が抜けたり薄くなったりするのは仕方のないことだと言われることもあります。
これは男性ホルモンの分泌が髪の毛に大きな影響力を持っているからです。
しかし、男性ホルモンから合成される物質が発毛サイクルに乱れを生じさせるということが、
近年の研究ではわかってきており、これに対しての解決策を講じることも出来ると考えられます。
さらに、抜け毛や薄毛の大きな原因として頭皮の血行が悪くなっているということも判明しており、
育毛シャンプーや的確なヘアケアで改善も可能だと考えられています。
ここでは【育毛】について詳細に解説していきます。
育毛シャンプーや育毛剤の利用は殆どの場合で必要不可欠です。
しかし、それ以上に忘れてはいけないのがヘアケアの方法です。
まず注意をするべきポイントは「シャンプー」です。
いくつかのコツを紹介するので、参考にしてみて下さい。
まず洗う時の「手」ですが、爪でひっかいて洗う人は少なくありません。
しかし、それでは頭皮が傷ついてしまい育毛には逆効果です。
必ず指の腹を使うようにしましょう。
なおかつ、ゴシゴシと洗う必要はないという事を頭に入れておきましょう。
汚れをごっそり取ろうと乱暴に激しく洗う人もいるかもしれませんが、
頭皮を指の腹で優しくマッサージするように洗ってください。
この際には泡をたくさん用意して、その泡をつかって髪と頭皮を包みこむイメージです。
必ず丁寧にやさしく頭皮をいたわりましょう。
食事にも注意が必要です。
あまり肉や揚げ物など脂っこいものばかり食べていると血行が悪くなってしまいます。
納豆や豆腐などのダイズ製品はイソフラボンがたっぷり含有されているので、
髪の毛の健康と薄毛対策にぴったりです。
積極的な摂取を心がけてみましょう。
先述したとおり、頭皮の血行を促進するのが最大の課題です。
これに高い効果を発揮するのが【高麗人参】だと言われています。
含有成分のサポニン(ジンセノイド)には血行を促進させる作用があります。
これを摂取することによって頭の血行も促されることになります。
結果的には髪の毛や毛根などにも栄養がしっかりと行き渡り、健康な髪の毛がはえてきます。
抜け毛・薄毛の症状も和らぎ、改善に向かうでしょう。
実際のところ、育毛シャンプーや育毛剤などにもニンジンエキスやコウライニンジンエキスとして
高麗人参の成分が含有されています。
そういったシャンプーなどから直接髪の毛と頭皮に栄養を取り入れても良いですし、
サプリメントなどを摂取して内側から血行を促進しても良いでしょう。